2009年01月08日
ラープランスアン
このお店はタイブロガーのうわんさんにご紹介いただいて、一緒に行って来たお店です。
都会の真ん中のローカルな佇まい、美味しさ、とまた行きたくなるようなお店でした
ラープランスアン

このお店は結構分かりにくい、というか聞いてもいてもホントにここでいいのか自信がなくなるような、
普通の食堂といった雰囲気の観光客向けの感じがないお店です。
現地っぽいタイを味わって見たい方などいいかもしれません
まず、場所ですが、すごい都会の真ん中にあります。
駅で言うとBTSのチットロム駅が最寄駅になります。
ここで降りて、BTSサイアム駅側に少し歩くと、ラーチャダムリ通りとプルンチット通りが
交差点になっており、そこに願掛けのタイ・ダンスのパフォーマンスで有名なエラワンプームが
ありますので、そこを左に曲がりラーチャダムリ通りを歩きます。
地図はこちら
歩くと数分で左に曲がる道が見えます。
「Soi Mahatlek Luang 1」と書いてある標識を左に曲がります。


するとホテルの間の大きくてキレイな道になるので、
ここを突き当りまで歩きます。
突き当たりのこの大きな雰囲気のある木の下の小道を入ったところに
ラープランスアンはあります。


お店の中はこういう感じです。
壁のそっけなさと、上の金網で外になっている部分がローカルさを出してます。

お店の上には空気をかき回すでっかい扇風機がありました。
また椅子も簡単なものでしたが、渋い模様がありました。


料理は、イサーン料理を中心にトムヤムクンやヤムウンセンなど
メジャーなタイ料理などはあります。
今回は食べませんでしたが、トムヤムクンも60バーツと、安いです
今回食べたのは、バリバリのイサーン料理です。
こんな感じ。(既に食べかけ状態です)

この量をうわんさんと小うわんの二人で食べました。
こりゃーそりゃーうわんな感じですよね(;´Д`)b
ガイヤーン:一羽120バーツ、半分で60バーツです。
これは一羽、写真でも伝わりそうですが、皮パリパリで中身がジューシーで美味しかったです

コームーヤーン(焼きブタ喉肉):40バーツ。
これはすごいビールに合いそうでした。昼なのであまり飲む気がしなかったのが残念。
ラープムー(野菜入りのブタタタキ肉):40バーツ。コチラも参考に⇒ลาบหมู
これもまた美味しいです。
スタッフはこの頃組み合わせて食べるようになったのですが、
一緒に入っているミントと食べると絶妙に美味しいです

ナムチムジェオ(左)詳しくはコチラ⇒「น้ำจิ้มแจ่ว」
ガイヤーンのタレ(右)
どちらもちょっと辛かったですがいい感じでした。
スタッフはタレにつけずにそのまま食べるのも好きです。


ソムタムタイ:30バーツ。コチラも参考に⇒ส้มตำ
これも美味しいソムタムでした。新鮮な気がしました。

と、いっぱい食べてしまいました。
ここは伊勢丹などセントラルプラザやサイアムスクエアからも近いので、
洗練されたデパートとローカルを両方、のように買い物をしてここでご飯、
というのもありかもしれません
そこでうわんさんからいただいた情報があります。
買い物をした場合の荷物を伊勢丹に預けておくと便利。
なるほど、って感じですね。
預けておけば持ち歩かずに済み、また近くに戻るときに取ればいいので便利ですね
そしてもう一つ。
おおっ!と思うことがありました。あれば欲しい。というか欲しいもの。
おしぼりを持参。
うわんさんが持っている袋。なんだろうと思ってたら、おしぼりでした。
ガイヤーンはとりあえず手で食べる方が便利、且つ美味しいので手で食べます。
すると、当然汚れてしまうのですが、
普通の食堂や屋台では普通はお店でおしぼりをくれるところはそうそうないでしょう。
おしぼりはセブンイレブンなどコンビニで小さいおしぼり10バーツ、
大きいおしぼり(というかタオルサイズ)24バーツで売っています。
これも慣れた人の知恵ですね。
うわんさん、いろいろありがとうございました!
どこか美味しい店をご存知の方、いらっしゃいましたら、どうぞ教えてくださ~い
都会の真ん中のローカルな佇まい、美味しさ、とまた行きたくなるようなお店でした

ラープランスアン

このお店は結構分かりにくい、というか聞いてもいてもホントにここでいいのか自信がなくなるような、
普通の食堂といった雰囲気の観光客向けの感じがないお店です。
現地っぽいタイを味わって見たい方などいいかもしれません

まず、場所ですが、すごい都会の真ん中にあります。
駅で言うとBTSのチットロム駅が最寄駅になります。
ここで降りて、BTSサイアム駅側に少し歩くと、ラーチャダムリ通りとプルンチット通りが
交差点になっており、そこに願掛けのタイ・ダンスのパフォーマンスで有名なエラワンプームが
ありますので、そこを左に曲がりラーチャダムリ通りを歩きます。
地図はこちら
歩くと数分で左に曲がる道が見えます。
「Soi Mahatlek Luang 1」と書いてある標識を左に曲がります。


するとホテルの間の大きくてキレイな道になるので、
ここを突き当りまで歩きます。
突き当たりのこの大きな雰囲気のある木の下の小道を入ったところに
ラープランスアンはあります。


お店の中はこういう感じです。
壁のそっけなさと、上の金網で外になっている部分がローカルさを出してます。

お店の上には空気をかき回すでっかい扇風機がありました。
また椅子も簡単なものでしたが、渋い模様がありました。


料理は、イサーン料理を中心にトムヤムクンやヤムウンセンなど
メジャーなタイ料理などはあります。
今回は食べませんでしたが、トムヤムクンも60バーツと、安いです

今回食べたのは、バリバリのイサーン料理です。
こんな感じ。(既に食べかけ状態です)

この量をうわんさんと小うわんの二人で食べました。
こりゃーそりゃーうわんな感じですよね(;´Д`)b
ガイヤーン:一羽120バーツ、半分で60バーツです。
これは一羽、写真でも伝わりそうですが、皮パリパリで中身がジューシーで美味しかったです


コームーヤーン(焼きブタ喉肉):40バーツ。
これはすごいビールに合いそうでした。昼なのであまり飲む気がしなかったのが残念。
ラープムー(野菜入りのブタタタキ肉):40バーツ。コチラも参考に⇒ลาบหมู
これもまた美味しいです。
スタッフはこの頃組み合わせて食べるようになったのですが、
一緒に入っているミントと食べると絶妙に美味しいです


ナムチムジェオ(左)詳しくはコチラ⇒「น้ำจิ้มแจ่ว」
ガイヤーンのタレ(右)
どちらもちょっと辛かったですがいい感じでした。
スタッフはタレにつけずにそのまま食べるのも好きです。


ソムタムタイ:30バーツ。コチラも参考に⇒ส้มตำ
これも美味しいソムタムでした。新鮮な気がしました。

と、いっぱい食べてしまいました。
ここは伊勢丹などセントラルプラザやサイアムスクエアからも近いので、
洗練されたデパートとローカルを両方、のように買い物をしてここでご飯、
というのもありかもしれません

そこでうわんさんからいただいた情報があります。

なるほど、って感じですね。
預けておけば持ち歩かずに済み、また近くに戻るときに取ればいいので便利ですね

そしてもう一つ。
おおっ!と思うことがありました。あれば欲しい。というか欲しいもの。

うわんさんが持っている袋。なんだろうと思ってたら、おしぼりでした。
ガイヤーンはとりあえず手で食べる方が便利、且つ美味しいので手で食べます。
すると、当然汚れてしまうのですが、
普通の食堂や屋台では普通はお店でおしぼりをくれるところはそうそうないでしょう。
おしぼりはセブンイレブンなどコンビニで小さいおしぼり10バーツ、
大きいおしぼり(というかタオルサイズ)24バーツで売っています。
これも慣れた人の知恵ですね。
うわんさん、いろいろありがとうございました!
どこか美味しい店をご存知の方、いらっしゃいましたら、どうぞ教えてくださ~い

Posted by ナムジャイスタッフ at
22:18
│Comments(0)